【業務連絡】本日の議題など

すっかり忘れてましたが、M-1と丸被りの時間に設定してしまって、大変申し訳無いです;Д; どうか録画でも……

 

■改めて背景

  • 現状の社会福祉では、就労に繋がれない人に向けた施策が一般的。就労支援とか就労継続とか。
  • 一方で就労はしているけれど、パフォーマンスに難アリの人への支援は少ない。就労出来ている段階で、問題無しとみなされてしまうので。
  • ツイッター界隈でも、ギリ層上がりのバリ層vs八方塞がりのムリ層、ギリ層の仁義なき戦いが繰り広げられていることからも、両者の間にはかなりの乖離がある
  • ここ(あさりちゃんの卒論)では、これまで光が当てられなかった『ギリ層上位をいかにして、組織による人材育成によりバリ層に引き上げるか、その手法(合理的配慮とか)を検討すると共に、どう業績を評価し翌年度の目標に繋げていくか……その手段を考察する。

 

■そうは言うけど、どうやって?

  • 製造業で一般的な品質管理の手法で、系統図法というのがあります。問題事象に対して、なぜ?なぜ?を繰り返し、掘り下げていくことで、問題事象に対する真の原因を特定する、その結果対策を講じやすくする……という方法です。最低5回はなぜ?を繰り返すことが推奨されているので、なぜなぜ分析とか(くそだせぇ)、5Whysとか言われています。
  • これを職場の発達障害におけるトラブル事象の洗い出しと、それぞれの相関、因果関係などを可視化して、こういう時はこのように対応すればよいのではないか?みたいな結論に着地させたい。
  • 最近出てきましたね。当事者向けのテクニック本ばかりだったのから、『部下が発達障害だった時の対策本』みたいな。あんなイメージです。

 

■で、今日はどうする?

いわゆるn増しを、みなさんのご協力のもとにさせて頂きたいです。

系統図法にまとめるベースとして、「これまでの職場経験の中で、仕事をしたり、周囲とコミュニケーションを取るにあたっての困り事」をざっくりワイガヤで数を集めたい。自分ひとりでやったらn=30くらいでネタ切れになったので、出来ればn≧50くらいを目標に。本日の流れはこんな感じで。

  1. 自己紹介(HN、ざっくり経歴、最近の職場での発達的な状況) 10分くらい
  2. 質問タイム(アイスブレイクを兼ねて) 5分くらい
  3. ブレスト 40分くらい
  4. ラップアップ 5分くらい